今年もあっという間に、世間は黄金週間に突入したようですが 😅 9ヵ月近く、前回の更新からブログをサボっていました💦
4月に一度、管釣りに出かけたらまさかのボウズで、、、超悲し(釣果なし😱)
同行の相方は6キャッチ、数回バラシ。
僕は0キャッチ(零)、1バラシ。

笑顔でボウス(情けない😓)
それなら連休前に、ということで久しぶりで平日の池へ行ってきました。
タックル(ULロッドにベイトキャストとオモリウキ)を点検し、フライもいくつか巻いて準備万端です。
2時間ほどで数匹の子バスとギルを10まで数えてキャッチして、あとは帰りまで釣りとおしゃべりでユルユルとやってきました。
癒されたぁ😁


元気な魚が多いと感じた
用意した自作フライは師匠直伝のフォームカディスと、自己流のマラブー擬き(もどき)、それからなんちゃってイクラフライ(トビッコフライ?)です。フォームカディスの釣果が絶好調で、イクラフライの出番はなかったのですが💦

フックのサイズは悩みましたが、#12(フロートリガー)と#12(カルディバのスプーン用)、それから#16(アキスコ カーブドシャンク)を使ってみました。でも、今回の釣行ではフロートリガーのフォームカディスしか使いませんでした。アキスコのフックに巻いたマラブー擬きは次回の釣行で試すつもりです。

平日でしたが釣り人はチラホラいました。一時のブームは過ぎたかもしれませんが、釣りを楽しむ人は大勢いるようです🤗
わが身を振り返れば、ママの怪我も一段落したし、今年もポツポツと釣りに行こうと思います🍀
連休中は、帰省する息子と釣りに出かける予定です。
今回の釣行のこと、名古屋の師匠がブログに掲載してくれました🤗
よろしければご覧くださいませ~
↓↓↓
釣りもある暮らし(釣具商 安藤商会)
https://ando-shokai.com/monita2024/
2 件のコメント:
こんにちは。
私も本日やっと、今年初のギルでした。
バスは姿は見えるものの、まるで反応なし…。
まぁ、釣れれば何でもいいんですけどねー(笑)
初ギルやりましたね!
なんだか今年は、師匠のとこより、こちらの
野池の方が魚の活性が高いみたいです~(悦)
でも、(川の)ボラはまだ釣れてないです💦
コメントを投稿