年間を通して通う河川で、今年も堰が降りました。2つの水系でそれぞれの堰が降りて、田植えの準備が始まりました。釣り人がワクワク(ソワソワ?)する季節がやってきました。水辺の一刻は、喧噪よりも静謐に富んで、写真や動画では伝わらない、とてもリアルな体験に満ちてます。
まっ、ボウズばっかしですが。
河川ではありませんが、先週と同じ池で1時間ほどやってきました(^^;)。前回ボウスだったので「なんとかならんのか」と。リベンジじゃ!
タックルは前回と同じオモリウキ(4.5gをチョイス)です。短時間なのでベイトタックル1本でやります。濁りが強いので、ちっちゃな金ビーズが付いてるフライにしてみました。オモリが何度もおじぎして、今回もアタリは沢山でます。何度目かのキャストで、まず1匹釣れました。

そしてもう1匹。どちらも喰う瞬間を見ながらアワセることができて、良いフッキングでした。

小さいけど楽しめました。MLのロッドにベイトフィネスじゃないリールの組み合わせでフライをキャストできるこの釣り、面白いです。ULのグラスロッドならもっと面白い。
よし。次は川へ!
0 件のコメント:
コメントを投稿